ウェブキャスティングにおけるレコード送信可能化権の集中管理を決定

SNSでシェア

icon line

2019.03.25
日本レコード協会

当協会は、「ウェブキャスティング(インターネット上で独自コンテンツを一斉同時配信するサービス)等」におけるレコード送信可能化権について、集中管理事業(著作権等管理事業)の対象とすることを決定いたしました。

現在、早期の集中管理事業開始に向けて関係者と鋭意協議継続中です。

当協会では、「放送番組のストリーミング配信」について、2006年10月以降、以下の通り、集中管理事業の範囲を順次拡大し現在に至っております。

今後も、利用者の意見を踏まえ対象範囲の拡大を積極的に検討してまいります。

 

<レコード送信可能化権に係る当協会の集中管理事業範囲の変遷>

2006年10月 ラジオ放送番組の放送と同時のストリーム配信
テレビ放送番組のオンデマンド型ストリーム配信
2009年4月 放送番組のオンデマンド型ストリーム配信に係る
レコード及びレコード実演の一括許諾
2014年4月 テレビ放送番組の放送と同時ストリーム配信
2017年4月 テレビ放送番組の海外向けストリーム配信
2018年7月 地上ラジオ放送番組のオンデマンド型ストリーム配信

 

以上

 

Cookie(クッキー)に関して

一般社団法人日本レコード協会では、ウェブサイトの利便性向上を目的としてCookieを使用しています。一部のCookieは、当協会のウェブサイトとサービスを正しく機能させるために欠かせない「必須Cookie」です。その他のCookieは任意で、閲覧者に合わせた広告の配信や利用状況の分析など、ウェブサイト上で質の高い体験を提供するために使用されます。全てのCookieの許可、任意のCookieの拒否、または任意のCookieの個別管理が行えます。いずれかを選択しない場合、既定のCookie設定が適用されます。Cookieの設定はいつでも変更できます。詳細については、プライバシー・ポリシーをご確認ください。

ウェブキャスティングにおけるレコード送信可能化権の集中管理を決定 | 一般社団法人 日本レコード協会 (RIAJ)