プレスリリース

「SHIBUYA MUSIC WEEK」全プログラムが好評のうちに終了

  • LINEで送る

2018.11.06

日本レコード協会

2018年10月30日から11月4日の6日間にわたり、渋谷で初となる、関東最大級の街フェス「SHIBUYA MUSIC WEEK」が成功裡に終了致しましたのでお知らせいたします。

メイン会場の渋谷ストリームホールでは、11月3日から4日の2日間Music FestivalMusic Jacket Gallery廃盤CDディスカウントセールなどが行われました。

渋谷ストリームホール6階のライブホールでは、11月3日にライブナタリー presents「Shibuya Music Meeting」が行われ、大森靖子、眉村ちあき、MONO NO AWAREの3組が出演し、満員のオーディエンスは熱気に包まれました。11月4日は「レコードの日」×「GO! GO! ARAGAIN」リリースパーティが行われ、総合司会の長門芳郎ナビゲートのもと、橋本徹のDJタイムや野宮真貴とのトークセッションも交えながらライブは進行し、豪華ゲストに会場は大興奮に包まれました。ライブパフォーマンスは、ayU tokiO、OLD DAYS TAILOR、キイチビ-ル&ザ・ホーリーティッツ、KEEPON、柴田聡子 in FIRE、Spoonful of Lovin’、秘密のミーニーズ、bjons、やなぎさわまちこの計9組が、それぞれ大瀧詠一のカヴァーアルバム「GO! GO! ARAGAIN」に収録された曲も演奏し、札止めとなった幸運のチケットを手にした来場者を楽しませていました。

同渋谷ストリームホールの4階エントランスロビーに特設されたミニステージでは、11月3日に眉村ちあきのトーク&ライブショーそのうちやる音の2本のミニライブ、4日はThinking Dogsのミニライブ&特典会と、「レコードの日」×「GO! GO! ARAGAIN」リリーストークショーが開催されました。また、同フロアでは、Music Jacket Gallery も開催。11月3日「レコードの日」に発売されたアナログ盤153点のジャケットが展示され、多くの来場者が足をとめ、レコードジャケットの多様なデザインを熱心に見入っていました。

常設されたDJブースでは、森田潤DJ CellyによるパフォーマンスやDJ教室が行われ、来場者はDJプレイや選曲のセンスに心を奪われていました。会場では、他にも廃盤CDディスカウントセールコーナーや180センチ四方の超デカジャケ・デカアナログレコードを展示したフォトブースなども設置され、2日間合計で5,000名を超える来場者は思い思いに音楽を楽しんでいました。

また、「SHIBUYA MUSIC WEEK」期間中、タワーレコード渋谷店ではMEG-CDの10%offセールや「おニャン子クラブ」先行再発販売、「MAGNET by SHIBUYA 109」では、「レコードの日」と「渋ゲキ」のコラボレーションイベント「レコード祭」にて様々なトークイベントやDJプレイが行われ、「音楽の街・渋谷」を象徴する週間となりました。

MUSIC WEEK実行委員会では、今後もこのような取り組みを通じて、音楽の楽しさを提案してまいります。

 

■11月3日~4日渋谷ストリームホール「Music Festival」

◇11月3日-ライブナタリーpresents「SHIBUYA MUSIC MEETING」  ※出演順掲載、敬称略

眉村ちあき MONO NO AWARE 大森靖子

眉村ちあき / MONO NO AWARE / 大森靖子

 

◇11月4日-「レコードの日」×「GO! GO! ARAGAIN」リリースパーティ ※出演順掲載、敬称略

長門芳郎 橋本徹 長門芳郎さんと野宮真貴さんのトーク

長門芳郎 / 橋本徹 / 長門芳郎 & 野宮真貴

 キイチビール&ザ・ホーリーティッツ Spoonful of Lovin’ bjons

キイチビール&ザ・ホーリーティッツ / Spoonful of Lovin’ / bjons

 OLD DAYS TAILOR 秘密のミーニーズ KEEPON

OLD DAYS TAILOR / 秘密のミーニーズ / KEEPON

 やなぎさわまちこ ayU tokiO 柴田聡子 in FIRE

  やなぎさわまちこ / ayU tokiO / 柴田聡子 in FIRE

■参加アーティストコメント

Spoonful of Lovin’
「このようなイベントに出演できたのは、普段からレコードを聴き続けてきた結果だと思うのでとても嬉しいです。今後もこのイベントが残っていくといいなと思います。」

bjons
「リアルタイムで大瀧詠一さんを聴いてきたであろうお客さんが多くて緊張しましたが、皆さん暖かくてとても楽しくライブができました!」

OLD DAYS TAILOR
「レコードの発売に併せてイベントを開催するのはとても良い試みだと思いました。また、海外のようにCDとアナログレコードの両方を発売するアーティストがもっと増えて欲しいです。」

秘密のミーニーズ
「レコード好きがストリームホールのような開かれた場所に集まるイベントがこれまであまりなかったと思います。このような間口の広いレコードのイベントがもっと増えていけばいいなと思いました。」

KEEPON
「今回の参加アーティストは、インディーズで活動しているアーティストが中心なので、アーティストのことを知らないお客さんも多かったと思います。そんな中、大瀧詠一さんのカバー音源のみを頼りにライブ会場に足を運んでくれたお客さん達のワクワク感が感じられてとても良いイベントだったと思います。」

やなぎさわまちこ
「お客さんからも演者からも大瀧詠一さんへの愛が伝わってきました。このようなライブに参加できて良かったです。」

ayU tokiO
「緊張しましたが楽しくできました。今後もこのようなイベントを続けていって欲しいです。」

柴田聡子 in FIRE
「色々な大瀧詠一さんのカバーを見られてとても楽しかったです!」

 

■11月3日~4日渋谷ストリームホール各イベントの様子

Music Jacket Gallery HMV廃盤CDディスカウントセール

Music Jacket Gallery / HMV廃盤CDディスカウントセール

 

DJ 森田潤 森田潤によるDJ教室 DJ Celly

DJ 森田潤 / 森田潤によるDJ教室 / DJ Celly

 

フォトブース(大森靖子)  フォトブース(GO! GO! ARAGAIN)  フォトブース(SHIBUYA MUSIC WEEK)

フォトブース
大森靖子 / GO! GO! ARAGAIN / SHIBUYA MUSIC WEEK

 

11/3眉村ちあきトーク&ミニライブ  11/3そのうちやる音のミニライブ 

11月3日(土)
眉村ちあきトーク&ミニライブ / そのうちやる音のミニライブ

 

11/4Thinking Dogsミニライブ&特典会  11/4「レコードの日」×「GO!GO!ARAGAIN」リリーストークショー (長門芳郎、橋本徹、本根誠)

11月4日(日)
Thinking Dogsミニライブ&特典会 / 「レコードの日」×「GO! GO! ARAGAIN」リリーストークショー(長門芳郎、橋本徹、本根誠)

 

■11月3日~4日渋谷ストリームホール出展社

Aki’s Guiter Shop Sitareru リリックスピーカー

Aki’s Guitar Shop / Sitateru / リリックスピーカー

 

SHIBUYA MUSIC WEEK ロゴ  SHIBUYA MUSIC WEEKロゴ

 

  MUSIC WEEK ロゴ  MUSIC WEEK ロゴ

 

以上